サイバー保険付帯型メール訓練サービス

-
あなたを欺くためだけに作られたメール。
本当に見抜けますか? - 既存のセキュリティ対策では発見が困難な標的型攻撃に対して、疑似的な標的型攻撃メールを社員へ送付することで、標的型攻撃メールへの対応力を高める体験学習型の教育プログラムです。さらに、付帯されるサイバー保険により、万が一漏洩事故が発生した際速やかに対応を行うための資本を確保できます。
こんな課題を解決します
- 従業員の標的型攻撃(メール攻撃)の対応力を強化する
- 組織として対応力や意識レベルを把握する
- 万一のインシデント発生時の備えを万全にする
成功のカギは「定期的な訓練実施」にあります
-
従業員の免疫力向上
訓練を通して標的型攻撃を見分けるポイントを学習することで、情報セキュリティに関する知識と意識が向上します。
-
従業員の対応力や
意識レベルの定量的把握豊富な実績から、年度平均別・業種別などの観点で従業員の標的型攻撃メールに対する対応力や意識レベルを定量的に把握可能です。
-
組織内教育や事故対応
方針の改善・整備訓練後の対象者アンケートを実施することで、今後のセキュリティ教育への取り組みに活用いただくことが可能です。
-
セキュリティインシデント
リスクの低減セキュリティは『知識』よりも『意識』が重要です。地道な従業員向けの教育が、セキュリティインシデントのリスクを低減します。
- 選ばれる理由がここにある
- 約220組織、約70万ユーザの豊富な実績を元に、効果の高い訓練をご提供します。
最新の標的型攻撃動向を踏まえたメールテンプレートを多数取り揃えております。
包括的なセキュリティコンサルティングの実施を含めご支援が可能です。
効果的なメール訓練を実現する多彩な機能とサイバー保険をワンストップでご提供いたします。
豊富なメールテンプレート
最新の標的型攻撃動向を踏まえたメールテンプレートを多数取り揃えております。テンプレートをお客様でカスタマイズして使用いただくことも可能です。

アンケート機能
訓練後に従業員がなぜ開封してしまったか、開封しなかったかを明らかにすることで、今後のセキュリティ教育に活かすことが可能です。
経験豊富なコンサルタントによるアドバイザリー
訓練結果をもとにコンサルタントが「次のセキュリティ教育」につながる対策をアドバイスいたします。

サイバー攻撃などの万一の被害にそなえる「サイバー保険」
サイバー保険によって、インシデント対応のための費用を事前に確保し、リカバリー対応を迅速に行うことで被害拡大の防止につながります。

サービスイメージ
本サービスは弊社とラック社の協業サービスであり、ラック社のメール配信システムを使用しております。
メール配信システムから訓練メールを配信し、添付ファイルの開封またはURLリンクのクリック(開封率)を確認します。
システム構成図

メール配信システムにて弊社が訓練メールを準備し、配信いたします。結果報告は、簡易報告書の形式にて実施します。
画面サンプル
サンプル1

弊社が管理するメール配信システムから、
訓練対象者へ訓練メールを配信します。

添付ファイルの開封、またはURLリンクのアクセス時に
教育用のコンテンツが表示されます。
サンプル2

訓練メールの開封率と他社実績と比較し図表にまとめます。

メールアドレス単位の開封有無を別シートにて報告いたします。
実施イメージ
弊社が管理するメール配信システムから、訓練対象者へ訓練メールを配信します。
訓練メール内の添付ファイルの開封、またはURLリンクのアクセス時に教育用のコンテンツが表示されます。
開封率を集計し、簡易報告書の形式で報告いたします。

メール訓練実施イメージ

実施スケジュール例
サービスメニュー
訓練メールの配信回数に応じてメニューを選択いただけます。オプションで報告会を実施可能です。
メニュー
サービス内容 | 補足 | |
---|---|---|
標的型攻撃メール訓練サービス |
|
各回の訓練で使用する訓練メール文面は1種類ずつといたします。 |
アンケート | アンケート回答URLが記載されたメールを訓練対象者に送付します。 | 実施の有無、実施回数、対象者を選択可能です。 |
サイバー保険 | 対象数(アンケート含む)が50以上の場合付帯されます。 補償の開始日は、診断結果報告日と同一となります。 補償期間は1年間です。 |
診断料と別に保険料をいただくことや保険加入手続きは必要ありません。 |
<オプション>配信回数追加 | 疑似攻撃メールの配信回数を追加可能です。 | |
<オプション>文面追加 | 疑似攻撃メールの文面を追加可能です。 | |
<オプション>標準報告書 | 訓練の分析結果・総評を含みます。 | |
<オプション>報告会 | 報告書の内容を報告会にてご説明いたします。 |
ご参考価格
価格 | 補足 | |
---|---|---|
1回配信/訓練対象者数50名まで | ¥641,500~ | 価格は一例であり、訓練内容や訓練対象の規模により変動します。 |
課題解決例をご紹介します
活用事例1 : 食品メーカー様の実施ケース
- 課題
- メール訓練を実施したことがなく、従業員の対応力や意識レベルに不安がある。内製で実施することを検討したが、メール訓練の準備に充てるリソースが不足しており、実施を断念した。
手間をかけずに効果的なメール訓練を実施したい。
- 解決・効果
- 最新の標的型攻撃動向を踏まえた豊富なメールテンプレートを活用いただくことで、メール作成の手間を削減。訓練対象者やメール文の登録から配信・結果の集計までを弊社で行うため、少ないリソースでメール訓練の実施が可能に。
活用事例2 : 化学メーカー様のケース
- 課題
- CSIRTで従業員のセキュリティ教育の一環としてメール訓練を検討。同業種でフィッシングメールによる大規模なセキュリティ事故があったこともあり、最新のセキュリティ脅威に対応できるメール訓練サービスを探していた。
- 解決・効果
- 30以上の脅威メールテンプレートの中から、お客様業務に応じた訓練メールを選定。実際の攻撃に近い訓練を行ったことで、従業員のセキュリティレベルの底上げが可能に。