クラウド型危機管理情報共有システム:Bousaiz


~ 迅速な初動対応により、被害を最小限に抑える ~
Bousaizは、災害時に自治体や企業の災害対策本部などでご利用いただく、
クラウド型危機管理情報共有システムです。
災害情報の発報から安否確認をはじめ、災害掲示板でのメッセージや災害現場や避難所の写真や地図情報
など、状況判断に必要なさまざまな情報を時系列で把握することで、迅速で正確な初動対応を実現します。
スマートフォンをはじめタブレットやノートPCといったマルチデバイスに対応し、身近にあるデバイスを利用する
ことで、夜間や休日の災害にも迅速に対応可能です。
また、災害時だけでなく、平常時にも情報共有にご活用いただけるコミュニケーション機能も備えています。
※Bousaiz(ボウサイズ)は、TIS株式会社の登録商標です。
特長
災害時の迅速な初動対応を実現する クラウド型危機管理情報共有システム
1. 災害に強くセキュリティと可用性を実現するプライベートクラウド
クラウドの豊富な構築実績に基づいたノウハウで、セキュリティポリシーや
運用方法にあわせて、お客様にとって最適なプライベートクラウドを提供します。
また、お客様固有のご要望に対するカスタマイズや他システムとの統合や連携なども可能です。

2. マルチデバイス対応で夜間や休日の災害にも迅速に対応
PCはもちろんスマートフォンやタブレットといった身近なデバイスを利用することで、
被災現場からの状況報告や休日や夜間の災害にも迅速な対応を可能にします。

3. 状況を時系列で把握する「タイムライン表示」
被災状況や避難所の状況など、コメントや画像情報により、災害発生時からの変化を
時系列で正確に把握することができ、的確な判断と迅速な対応が可能になります。

※Bousaiz(ボウサイズ)は、TIS株式会社の登録商標です。
主な機能
防災マニュアルに沿った初動対応を実現します。
災害フェーズに応じた主な機能

地図(GIS)情報連携で実現するさまざまな情報共有
- ①避難所や備蓄倉庫等、災害時に利用する施設等を登録できます。
- ②住所や連絡先を吹き出しで確認でき、詳細画面では、備蓄品や設備の詳細や写真の登録が可能です。
- ③災害掲示板利用時には、被災現場の写真を地図上に掲載し共有可能です。(GPSデータ連動)
-
④地図上で出発点と到着地点を設定することにより、ナビゲーション表示(道順表示)が可能です。
災害時の混乱の中でも、目的地点を見失うことなく移動可能です。
ユーザーインターフェース

※Bousaiz(ボウサイズ)は、TIS株式会社の登録商標です。