AIライフサイクルプラットフォーム:DataRobot AI Platform

- DataRobot AI Platformで
スピーディーにMLOpsを実現 - DataRobotをベースとしたMLOpsを一気通貫でご提供

DataRobot AI Platformとは
「DataRobot AI Platform」(以下:DataRobot)は、AIの開発から運用までのライフサイクル全体をカバーするプラットフォームです。AIモデルの作成やシステム適用後のAIモデルの運用などAIを活用したいさまざまなフェーズで利用できます。

DataRobot取扱い開始の背景
AI・データ分析に関して、単なる実証実験から、実際のビジネス現場での活用へのチャレンジが増える中、作成したモデルをシステム利用・運用する方法・ノウハウについて課題を感じている企業が増えてきました。
DX 推進を加速させるためには、この課題を解決しMLOps を普及させることが最重要と捉え、TIS・澪標アナリティクスはMLOps導入コンサルティングサービスを開発しました。
MLOps の実現の際に非常に重要なパーツである「モデルの運用・監視」において、DataRobot の MLOps 機能は非常に強力なソリューションであり、DataRobot で構築したAIモデルだけでなく、独自構築したAIモデルもシームレスに同一プラットフォーム上で運用管理できます。このソリューションが、 TIS・澪標アナリティクスのMLOps導入コンサルティングサービスにおいて重要な役割を担うことができると考え、今回取扱いを開始いたしました。

MLOps導入時におけるDataRobot選定理由
様々なAIモデルをシームレスに運用管理
DataRobotのAutoML/AutoTSで作成したモデルでもそれ以外のモデルでも同じ環境上でデプロイできる。デプロイ後、APIを通じてすぐに利用可能。
AIモデルの稼働状況・精度、データの変化を監視
AIモデルの稼働状況、データの質の変化(データドリフト)、正解データがあればAIモデルの精度を一つの画面で監視可能。
異常がある時にメール通知。
導入が容易かつスピーディー
DataRobotを契約するだけでデプロイから監視が一つのプラットフォーム上で利用可能。
操作方法もシンプルで容易。
様々なAIモデルをシームレスに運用管理
AutoML/AutoTS機能で作成したAIモデルもそれ以外のモデルでも「モデルをデプロイ」でシステムへ適用し、APIを通じて簡単に利用可能であり、AIモデルごとにコードを書く必要がなくなります。
※AutoML/AutoTS機能で作成したAIモデル以外は取り込み作業が必要です。

AIモデルの稼働状況・精度、データの変化を監視
AIモデルの稼働状況、データの質の変化(データドリフト)、正解データがあればAIモデルの精度を一つの画面で監視可能です。
異常がある時にメール通知を受け取ります。


導入が容易かつスピーディー
DataRobotを契約するだけでデプロイから監視が一つのプラットフォーム上で利用可能です。
操作方法もシンプルで容易に実行できます。

TIS・澪標 × DataRobot
