Web対応型統合経費精算パッケージ:経理参上
本製品の新規ライセンス販売は終了いたしました。
経費精算に関する課題解決につきましては、経費精算クラウドサービス「Spendia」をご覧ください。
経理業務を網羅したWeb対応型統合経費精算システムパッケージ
経理参上は、個人立替経費精算、購買(請求書支払い)精算や振替伝票記票などを網羅した、Web対応型統合経費精算パッケージです。
昨今、企業会計において連結決算・四半期決算が要求されており、グループ経営を視野に入れた会計システムを構築する必要があります。
経理参上は、シェアードサービス機能により、低コストでグループ会社展開が可能になり、四半期決算対応などスピーディーに実現します。
会計フロントに特化した使い勝手の良い会計システムパッケージ
会計フロントシステムとしての現場入力、承認ワークフロー機能を網羅しており、全ての会計フロント業務を、経理参上から行うことができます。
さらに、説明書を見なくてもすぐに使えるインターフェースを実現していますので、パソコン操作に慣れていない方でも容易にご利用いただけます。
特長
入力のしやすさ/入力負荷軽減
- 説明書をみなくてもすぐに使えるインターフェースを実現しています。
- 一般経費精算・購買(請求書支払い)精算では、支出の理由と内容を選択することで自動的に勘定科目が設定されますので、一般社員が精算する際、勘定科目を意識することなく入力することができます。
- 申請時に入力した内容は、精算時に自動転記されますので、精算時に同内容のデータを再入力する必要はありません。
- 同じところへ何度も出張するなど、同じ内容の精算を行う場合は、ひな型伝票を登録しておき、そのひな型を元に、申請・精算ができます。
- 営業などで外出が多く、その都度交通費の精算ができない場合など、専用のエクセルシートに入力しておき、そのデータを一括で経理参上に取り込み、精算することができます。
- ジョルダン社の運賃・経路検索ソフト「乗換案内」と連動しています。出張精算、近距離交通費精算画面において、乗換案内の検索結果(出発駅、到着駅、ルート、運賃等)を取り込むことができます。わずらわしい交通費の直接入力が不要となり、金額の入力ミスもなくなるため承認者の金額チェックも不要となります。
経理業務の負荷軽減
FB連携機能
経理参上から、FB(ファームバンキング)用のデータを作成することができます。各社員への経費の支払いはFBデータによる振込とし、現金での支払いが不要となります。社内のキャッシュレス化が実現できます。
会計システム連携
- 会計システム連携用のCSVファイルを出力することができます。既存の会計システムへの連携が可能になります。
(ファイルフォーマットが異なる場合は、別途カスタマイズ開発が必要となります。) - SuperStream(スーパーストリーム株式会社)であれば、リアルタイムに自動仕訳連携することが可能です。(オプション機能)
マスター連携
マスターデータをファイルから取り込むことができますので、マスターデータに大規模な変更がある場合も、容易に対応することができます。
JCBカードと連携可能
JCBカードと連携することにより以下の機能が実現可能になります。
- キャッシング機能
仮払い業務の代用としてキャッシングを利用することで、社内のキャッシュレス化が実現できます。
- ネッティング(相殺処理)機能
経理参上で処理された各社員の経費と、毎月のJCBカードの個人利用代金とでネッティング(相殺処理)を行い、その差額分を、指定の各個人口座にて決済できます。
会社側は、個人口座への経費振込業務が不要になり、業務負荷軽減につながります。 - JCB利用明細取り込み機能
JCBカードの利用明細書を取り込むことができ、明細書から経費に該当するものをチェックするだけで経費精算伝票に入力されます。金額がシステム連携されますので、入力ミスなどのチェックが不要になります。
出張手配システムとの連携可能
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズの法人専用の出張手配システム(J's NAVI Jr.)に連携し、出張手配や利用実績データを取り込むことが可能です。
出張で出張申請&チケットの手配から出張精算&経理(会計システム連携)までワンストップで連携が実現できます。
-
※株式会社JTBビジネストラベルソリューションズの法人専用の出張手配システム(J's NAVI Jr.)の詳細は以下URLをご参照ください。
http://www.jtb.co.jp/jsnavi/lp/jr.asp
業務機能の充実
Eメール通知
申請・精算を行った場合や、上司・経理の検印処理にて承認・却下した場合などにメールで通知することができます。
メール通知機能は、環境設定、ユーザー個々の設定により送信の可否を設定することができます。
多段階承認機能
最大5人まで承認者を設定できます。伝票種別や精算金額によって承認ルートを分けることができます。
海外対応
海外出張の精算で外貨計算も簡単にできます。
旅行会社連携
海外出張等で旅行会社へ手配をおこなった航空券・ホテル等の会社請求経費を経理参上に取り込み精算することができます。
また、出張時のチケット手配や利用実績データを取り組むことが可能です。
業務改善
キャッシュレス精算
経理参上ではJCBカードやFB(ファームバンキング)と連携することによってキャッシュレス化を実現することができます。
今まで行ってきた以下の負担が軽減されます。
- 出張申請や一般経費申請の度に仮払い業務を行う必要があった。
- 現金の管理など経理部への負担が大きい。
- 立替払いなど社員への金銭的負担が大きい。
JCBカードとの連携を行った場合には経費の支払いをJCBに一本化することができ、仮払いを行う必要がなくなります。社員が立替払いをする必要もなくなります。
ペーパーレス化
経理参上では、全ての確認(承認作業、過去伝票の照会等)を全て画面上で実現しています。経費精算業務のペーパーレス化を実現することができます。
※領収書等の証憑を貼り付ける台紙のみ印刷を行います。
シェアードサービス機能
1つのサーバー上で稼働する経理参上で分社対応が可能ですので、グループ化者に展開する際にも、別途、新規サーバー上に構築するのではなく、利用者の増加数分の追加ライセンスの購入だけで済み、グループ会社展開が容易に行えます。
出張手続き業務の効率化
経理参上では、株式会社JTBビジネストラベルソリューションズの出張手配システム(J's NAVI Jr.)に連携することによって、出張申請・承認、チケットの手配、出張精算・承認、経理計上など、ワンストップで連携が可能となります。ペーパーレス化、キャッシュレス精算、二重入力作業の排除、検算の廃止などを通じて、旅費精算業務を大幅に効率化し、間接経費を削減します。
導入のメリット
こんなことでお困りではありませんか?
- 1.都度、紙の経費申請、精算伝票を起票しなければならず面倒である。
- 2.精算入力画面が使いにくくて困っている。
- 3.仮払いを行っているが、現金の管理や事務処理が大変である。
- 4.入力ミスや転記ミスが多く、チェックに手間がかかる。
- 5.申請伝票から精算伝票へ、あるいは、会計システムへの二重入力が必要で業務が非効率である。
- 6.精算金額を社員口座へ振り込んでいるが、事務処理が大変である。
- 7.出張精算、交際費の精算、近距離交通費の精算、請求書の支払精算、振替業務など業務によってシステムやインターフェースが異なるので使いにくい。
- 8.出張手続き(出張申請やチケット手配、検印確認作業、出張精算)の処理が面倒である。
1. 都度、紙の経費申請、精算伝票を起票しなければならず面倒である。
- 起票に手間がかかる。
- 精算金額を個々に計算しなければならず、間違いもたまにある。
- 紙のコストを削減したい。(ペーパーレス)
「経理参上」はブラウザーから利用できる電子ワークフローをご提供します。
申請/精算入力から上司や経理部の検印業務が画面上で実施できます。
以下の効果が期待できます。
- 申請/精算にかかる時間を削減できます。
- 計算間違いによる差戻し、修正作業を削減できます。
- システム上のさまざまなチェックが行われるため、上司や経理部での精査時間が短縮できます。
- 照会画面を含め、全て画面上で確認・処理できるため、ペーパーレスが実現できます。
2. 精算入力画面が使いにくくて困っている。
- 入力方法がわかりにくく、入力された内容に間違いが多い。
- 入力方法がややこしく、入力に手間がかかる。
- 入力に経理知識が必要で、一般社員での入力が困難である。
「経理参上」は、説明書を見なくてもすぐに使えるインターフェースを実現しています。
パソコンが苦手という方にも簡単に使うことができます。
- ※2009年4月現在で導入企業はそのグループ会社も含め64社、26,000ユーザーにご利用いただいております。
3. 仮払いを行っているが、現金の管理や事務処理が大変である。
- 入金、出金業務の負担が大きい。
- 現金管理(入出金、残金管理)の事務処理が大変。
- 現金所持リスクをなくしたい。
「経理参上」は、クレジットカードとの連携機能をもっています。
社員が経費の支払いにクレジットカードを利用することでキャッシュレスの実現が可能となり、仮払い業務の廃止をご検討いただけます。
仮払い申請/精算業務の廃止により、各営業所/部署での出納業務、現金準備(金庫管理)の業務が不要になります。
4. 入力ミスや転記ミスが多く、チェックに手間がかかる。
- 入力ミスや転記ミスにより精算金額が誤っていることが多く、チェックに手間と時間がかかる。
「経理参上」では、現場で入力された伝票データを会計システムにデータ連携するところまで一貫したシステムを構築可能です。二重入力による転記ミスは発生しません。
5. 申請伝票から精算伝票へ、あるいは、会計システムへの二重入力が必要で業務が非効率である。
- 申請伝票と精算伝票を別々に起票しなければならず、非効率である。
- 精算伝票の内容を会計システムに再入力しなければならず、非効率である。
「経理参上」では申請伝票の内容を引き継ぎ、精算データを入力していただくことが可能です。
また、経理部にて承認された伝票データは一般会計システムへ仕訳データとして自動連携したり、債務管理システムへ支払いデータとして自動連携することが可能です。
会計システムへ再入力する業務は不要になります。
- ※ご利用されている会計システムにあわせたカスタマイズ開発が必要になります。
- ※ご利用されている会計システムがSuperStream(スーパーストリーム株式会社)の場合、オプション機能として自動連携オプションがあります。
6. 精算金額を社員口座へ振り込んでいるが、事務処理が大変である。
- 決算済みの精算書や振替伝票を経理部が手入力している(二重入力による記入ミスが発生する)
- 従業員経費口座の登録/変更管理
- 銀行の統廃合による銀行番号/支店番号の変更や管理
- 従業員への振込(口座番号ミスによる再処理)
- 振り込み手数料の支払い
「経理参上では、クレジットカード(JCB)と連携する機能をもっており、社員口座への振込を(株)ジェーシービーによる振込代行で実施することが可能です。社員がクレジットカードで支払った金額と「経理参上」で承認された経費金額が相殺され、社員口座上で決済されます。(ネッティング機能)
社員口座への個々の振込業務が不要になります。
社員経費口座を管理する必要がなくなります。
「経理参上」で精算された経費は1カ月分の総額を(株)ジェーシービーへ一括して支払うだけになります。
7. 出張精算、交際費の精算、近距離交通費の精算、請求書の支払精算、振替業務など業務によってシステムやインターフェースが異なるので使いにくい。
- 業務ごとにシステムの仕組みや操作方法を覚えなくてはいけない。
- 伝票の集計や分析といった処理に手間がかかる。
「経理参上」では、経費精算から振替伝票起票まで、会計業務における伝票入力処理を網羅していますので、入力方法などを統一化することができます。
経理参上1つで会計業務の入力/承認が可能となるため経理部の負担も軽減されます。
8.出張手続き(出張申請やチケット手配、出張精算&経理)の処理が面倒である。
- 出張時の度に、チケット予約手配処理に時間がかかり非効率である。
- 検印する際に申請された内容の確認やチケット代金が妥当かどうかの確認作業が必要だが、時間がかかる。
- 出張精算時、旅費情報が連携されず精算処理に手間がかかる。
「経理参上」では、株式会社JTBビジネストラベルソリューションズの出張手配システム(J's NAVI Jr.)と連携し、出張手配やご利用実績データを取り込むことが可能です。
出張時の煩わしいチケット予約手配処理の簡素化や精算時の旅程実績入力時間の低減を実現します。
モデルケース
ソリューションイメージ図
ケーススタディ
日本ユニシス株式会社様
所在地 | 〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1 |
---|---|
事業内容 | コンサルティングサービス、ITソリューション、アウトソーシングサービス、サポートサービスおよびシステム関連サービスの提供、ならびにコンピュータシステム(ハードウエア、ソフトウエア)の販売 |
売上高 | 3,101億円(連結)(2009年3月期) |
従業員数 | 9,369名(連結)(2009年3月期) |
導入目的
「経理参上」とCRM、ERPを連動させることにより、経費精算業務のみならず、プロジェクト管理・会計等の効率化を図ることを目的としています。
導入効果
-
1. 情報の一元管理によるスピード経営
あらゆる経営情報をERPで管理。すばやい経営判断を実現するために、「経理参上」が協力にサポートしています。 -
2. ペーパーレス化による業務効率改善
「経理参上のワークフローシステムによりペーパーレス化を実現。 -
3. JCB連携による出納業務のアウトソーシング
JCB入金代行システムを活用。各従業員への入金業務ならびに仮払い業務をJCBが代行。 -
4. グループ会社への展開
「経理参上」のシェアードサービスによりグループ会社への展開が容易に実現。
現在15社で合計8,800名が「経理参上」を利用。
導入実績
導入企業 | 30社(シェアードサービス機能により利用するグループ企業を含めると64社) |
---|---|
利用ユーザー数 | 26,000名 |
会計システム連携実績
会計システム | 開発元/販売元 |
---|---|
ProActive | 住商情報システム株式会社 |
SuperStream ※1 | スーパーストリーム株式会社 |
Oracle Applications | 日本オラクル株式会社 |
FX4 | 株式会社TKC |
GLOVIA-C | 富士通株式会社 |
System21 | けいしんシステムリサーチ株式会社 |
SAP/R3 | SAPジャパン株式会社 |
INPACT OPEN21 | 株式会社ICSパートナーズ |
Galileopt | 株式会社ミロク情報サービス |
OBIC7 | 株式会社オービック |
勘定奉行 | 株式会社オービックビジネスコンサルタント |
- ※ その他、お客さまが自社開発された独自会計システムとも柔軟に連携を実現(複数社)しています。
- ※1 SuperStream との連携機能は経理参上のオプション機能として下表の連携が可能です。
連携機能 | 内容 |
---|---|
マスターデータ連携 SuperStream ⇒ 経理参上 |
SuperStreamのマスター情報(勘定科目、支払先、組織)を経理参上に取り込むことができます。 |
仕訳データ連携 経理参上 ⇒ SuperStream |
経理参上で承認された伝票データを仕訳データとしてSuperStreamにデータ連携します。 |
支払いデータ連携 経理参上 ⇒ SuperStream |
経理参上で承認された伝票データを支払いデータとしてSuperStreamにデータ連携します。 |
元帳照会 | SuperStreamからデータを取得し、経理参上にて元帳を照会することができます。 |
経費消化率表表示 | SuperStreamからデータを取得し、経理参上にて経費消化率表を照会することができます。 |
サービスメニュー
導入支援サービス
以下の内容の実施により、経理参上の本番稼働までをご支援いたします。
- 導入に向けての打合せ
- マスターデータ準備(お客さま作業)のサポート
- システム管理者向けの教育
- 経理参上システムの初期インストール、マスターデータ初期投入
- 業務運用ルールやシステム運用ルールの決定支援
業務改善支援サービス
お客さま独自の業務運用ルールがある場合は、経理参上とお客さま業務のFit&Gap分析を実施し、運用ルール変更で対応するのか、システム改修で対応するのかの検討を行います。
保守サービス
経理参上システムあるいは、経費精算業務に関するお問い合わせ・ご相談を受け付け、調査・回答を行います。