TISの物流・ロジスティクスソリューション
物流業界のシステム構築をトータル支援
物流業務を見える化することでサプライチェーン全体の効率化を促進。
企業の物流機能を最大限に発揮する施策をご提案。
システムインテグレータとして、物流業界20年以上の開発実績で蓄積したノウハウをもとに、企画立案から開発・運用までトータルでご支援します。
物流を取り巻く環境の変化と課題
生産・販売活動の変化、新たな生活用式の定着にともない、市場を取り巻く環境が大きく変化していく中で、物流の果たすべき役割の重要性はますます高まっています。しかし、物流業界は少子高齢化に伴う労働力不足の深刻化、大規模災害や感染症の流行によるサプライチェーンの途絶や生活スタイルの変化等によって生じた様々な課題に直面しているのが現状です。
日本経済、国民生活を支える物流を変革させていくことが急務となっています。
「車両の現在地や運行状況が見えない」車両動態問題
- リアルタイムで運行状況が確認できない
- 配送ルートはドライバ独自の判断により非効率
- 営業車の予約を紙の台帳で行っている etc.
「トラック待機時間」問題
- 貨物自動車運送事業輸送安全規則が改正され、トラックドライバーの荷待ち時間の記録が義務付け
- 2024年4月1日から運送業界の残業時間年間960時間が上限に規制される
- 1運行あたりの待ち時間平均:1時間45分 etc.
煩雑化する「倉庫管理」問題
- 情報のタイムラグにより不必要な在庫移動や入荷が生じてしまう
- 管理業務の属人化
- 棚卸作業に時間や手間がかかる etc.
荷物追跡の課題による「コスト増」問題
- ラストワンマイル配送の多様化
- 2021年4月より会計基準が配達完了に改定される
- 1配達完了、持ち戻り記録の多様化(非対面、置き配写真記録など) etc.
TISの提供するソリューション
担い手にやさしく、簡素で滑らかな物流実現に向け、企画立案から開発・運用までをトータルサポート

ソリューション(例)一覧
ソリューション(例)一覧 | 概要 |
---|---|
動態管理・運転日報 | 車両動態把握、車両稼働率の把握・輸送効率改善、運転日報自動化・電子化、長時間労働改善、安全運転促進、スムーズな営業車予約、活用といった効果をもたらし業務効率化・生産性向上を実現 |
トラック受付予約 | 最適な作業計画・最適な人員配置、待機料金請求によるコスト削減、非接触受付による衛生管理、待機による長時間労働の削減・人件費削減、最適な配車計画、輸送効率の向上といった効果をもたらし、ホワイト物流の推進、ドライバーの働き方改革を実現 |
在庫管理 | 運送業のビジネス拡大に向けて、荷主様の要望に的確かつスピーディーに応えられる倉庫管理を実現 |
集配スマホアプリ・荷物追跡 | 荷主企業、物流事業者(元請け会社、下請け会社)の管理者・配送ドライバ・庫内作業者、荷受人(企業/個人)の荷物追跡情報の把握をし、荷主様の要望に的確かつスピーディーな対応を実現 |