サイト内検索
サイト内検索を閉じる

調達・購買業務高度化サービス:LinDo購買

製造業の調達・購買業務の高度化を支援
LinDo購買は、ERPや業務パッケージでは対応が見送られがちな、企業毎に特色が強い業務に特化して開発したソリューションです。
バイヤー、サプライヤー間のやり取りをサプライヤーポータルを通じたコミュニケーションに変革、多角的な価格査定・評価によるコスト削減のPDCAを実現します。

「LinDo購買 導入事例集」のダウンロードはこちら

特長

コストリダクション管理の高度化

見積データの蓄積・活用により調達・購買業務のコストリダクション活動を徹底的に支援します。
バイヤー指定の見積テンプレートや、相見積や過去見積の比較、単価変動推移の見える化機能等を順次追加・強化しております。

サプライヤーとの連携強化

サプライヤーポータル上で、見積書や注文書データの授受に加えてサプライヤーへのアンケートやファイル送信なども可能です。
BCPや第三者認証などの調査・管理業務の負荷を軽減することができます。

調達基盤としての機能拡充

LinDo購買のサプライヤーポータルはモジュール毎の段階導入や追加機能拡張が可能のため、調達・購買業務基盤として幅広く活用することができます。

「LinDo購買 導入事例集」のダウンロードはこちら

導入メリット

メリット1:コストリダクション管理の高度化

バイヤーがそれぞれ独自に管理していたデータを蓄積、活用につなげることができます。
Web画面上でバイヤーが作成した 見積テンプレート で多角的かつ論理的な見積査定が実現できます。
見積データはExcelで取り込み、出力が可能です。

見積査定画面のイメージ

メリット2:サプライヤー情報の管理、連携強化

サプライヤー・バイヤー間での各種帳票のやり取りや QCDデータの一元管理 が可能です。
納期回答をはじめ、 サプライヤーセルフメンテナンス としてサプライヤー側から情報をアップデートすることも可能です。
アンケートはテキスト回答やファイル添付、受領確認など、バイヤー側で自由に作りこみが可能です。

「LinDo購買 導入事例集」のダウンロードはこちら

サービスイメージ

モジュール構成

LinDo購買は4つのモジュールで構成され、サプライヤーポータルはどのモジュールを導入しても標準バンドル提供されます。

システム構成イメージ

基幹システムと連携してご利用いただくことで、購買管理・支出管理の更なる高度化を実現いたします。
また追加開発(アドオン)としてお客様特有の業務を追加開発することもできます。

※intra-mart基盤上の構築となります。オンプレ、クラウド(PaaS、IaaS提供)のいずれも対応しております。

SAP連携機能

標準でSAP S/4HANAとの連携機能を有しており、仕入先/品目マスタや調達単価・検収情報の連携が可能です。その他ERPでもI/F開発により連携可能です。

「LinDo購買 導入事例集」のダウンロードはこちら

導入ステップ

LinDo購買は調達・購買業務のデジタル基盤として、モジュール単位にステップを踏んだ段階的な導入が可能です。
CPP資格(*1)保有者が貴社の経営課題、業務課題をひも解き、最適な導入ステップをご提案いたします。
*1:CPP(Certified Procurement Professional):購買・調達分野において専門知識を身につけたプロフェッショナルであることを証明する認定資格。

「LinDo購買 導入事例集」のダウンロードはこちら

課題解決例

LinDo購買のご利用によって経営課題、業務課題を解決した事例をご紹介します。

活用事例1 : 電気機械メーカー様 「直接材/サプライヤーポータル」
~サプライヤーポータルにより、業務効率化および最適価格での調達を実現~

業務課題

①サプライヤーに対し、仕様書・図面等を紙で送付
・ 年間数千万円の郵送コストが発生
・ 仕様書/図面等を様々なシステムから手動で出力する手間が発生

②見積業務の属人化
・ 調達担当者が独自のルールで見積業務を行っていたため同一品目であっても価格にバラつきがあった

③購買部品情報の鮮度低下
・ 購買部品に関するマスタ(部品表)のアップデートがシステム化されておらずマニュアル発注など工数負荷が高かった

改善効果

①ポータル上での情報共有により、業務効率を改善
・ 仕様書/図面等の電子化による郵送コスト削減
・ 各種帳票自動アップロードによる作業工数削減

②査定購買による適正価格での調達を実現
・ 多角的な見積査定(相見積、類似品の過去見積比較)により価格査定、評価を更に高度化

③サプライヤー側のセルフメンテナンスによりデータ鮮度が向上
・ データ鮮度向上により、自動発注と適正在庫の維持を実現

活用事例2 : 電気機器メーカー様 「サプライヤー調査」
~サプライヤーに対する調査業務の効率化~

課題
①メールによるサプライヤー調査業務に忙殺され、本業に専念できなかった
②メールによる回答の収集ミス(督促漏れ、回答の収集漏れ)が発生していた
解決
①アンケートの一斉配信等により業務が効率化され、サプライヤー改善等の本業に専念することができるようになった
②Webによる回答、督促機能により正確なアンケート収集が実現可能になった

活用事例3 : 工作機械メーカー様「間接材/集中購買」
~集中購買によるコスト削減~

課題
①工場ごとに購買業務が異なり、全社統一の購買施策が打てなかった
②各工場の担当者が直接サプライヤーに発注しており、不正リスクが存在した
③同一品目であっても工場毎に価格がバラバラであった
解決
①新設した購買部門で購買業務を集約することで、QCD向上のためのPDCAサイクルが可能になった
②使いやすいWeb画面を導入することで利用者の裾野が拡大し、システム外での発注がなくなり、発注の捕捉率が向上
③集中購買による単価の最適化を実現

関連動画・事例集

LinDo購買を更に詳しくご紹介した関連動画・事例集を下記よりご覧頂くことができます。

PAGE TOP

サービスに関する資料をご希望の方は、フォームに必要事項を入力いただき、ご送信ください。

資料を請求する

お問い合わせ
各種お問い合わせページ
お問い合わせフォーム
サービスに関するお問い合わせ
お電話
0800-600-9810
携帯電話
050-5816-9805
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日を除く)
調達・購買業務高度化サービス:LinDo購買-TIS Direct Web
調達・購買業務高度化サービス:LinDo購買のページです。TIS Direct Webではお客様の最適なパートナーとして様々なITソリューションを提供しています。業種やキーワードなどからお客様に最適なソリューションをご紹介。また実際のITソリューションのケーススタディ・事例も豊富にご紹介しています。調達・購買業務高度化サービス:LinDo購買のご相談ならTIS Direct Webにおまかせ下さいませ。

更新日時:2023年1月30日 15時24分