サイト内検索
サイト内検索を閉じる

マネージドサポートサービス

AWSの請求代行から運用相談までTISがお客様のAWS利用をサポートいたします
AWS請求代行やセキュリティ対策、アカウント作成・移管作業、各種サポート利用、申請の代行など様々なメリットを備えたマネージドサービスです。一般的な情報に加え、TISが大規模AWS開発・運用案件で得たベストプラクティスに基づいてサポートします。

こんな課題をお持ちではありませんか?

AWSの請求周りの悩み

  • 日本円建ての請求書払いがしたい
  • リザーブドインスタンスやSavings Plansを自由に買いたい
  • AWS Cost Explorerを利用して利用料の傾向を分析したい

開発・運用周りの悩み

  • 公式ドキュメントにはない、実際の開発で起きたトラブル事例が知りたい
  • AWS OrganizationsやAWS Control Towerを制約なく利用したい
  • AWSのベストプラクティスに沿って利用できているか相談したい

AWSマネージドサポートサービスはAWS利用時に真の味方となる、多彩なサポート機能をご提供いたします

AWSマネージドサポートサービスのご紹介

生成AIサポートチャット (Amazon Q Business)

TISが長年積み上げた技術的な知見を頼ることができる、生成AIサポートチャット (Amazon Q Business) を無償で導入いたします

TISが数多くの大規模なAWS運用現場で解決されたトラブル事例と対処法に基づいて、課題に応じた最適な回答を生成AIが瞬時に提示します。
また、お客様独自の運用マニュアルや構成図をアップロードするだけで、TISのナレッジと統合して、自社環境に最適化した回答を得られます。

※本サービスで発行する新規のAWSアカウントで、生成AIサポートチャット用にAmazon Q Businessを設定いたします。
※Amazon Q Businessに係るAWS利用料(ライセンス含む)、お客様(ご契約者様)専用ナレッジベースに係るAWS利用料が発生します。

AIサポートチャットの詳細はこちら

AWSセキュリティベストプラクティス初期設定

AWS利用におけるセキュリティ・運用上の必ず入れておくべき設定をTISが無償で実施いたします

TISが推奨する、AWSを利用する上で 「セキュリティ上必ず有効にすべき設定」「運用上必ず有効にすべき設定」 (セキュリティベストプラクティス) を全て無償で初期設定いたします。セキュリティベストプラクティスは、AWSのリファレンスおよびTISの豊富な実績を基に構成されており、金融機関で求められる品質を満たした実績のあるものです。TISにてAWSアカウントお引き渡し後、すぐにAWSの利用を開始することができ、お客様でのセキュリティ調査、検証、導入の負担を軽減することが可能です。

セキュリティベストプラクティスは2種類の提供形態をご用意しており、「AWSアカウント毎に管理したい」、「複数のAWSアカウントをまとめて管理したい」というお客様のご要望に合わせて選択いただくことができます。

※本サービスで発行する新規のAWSアカウントに、本ベストプラクティスを設定いたします。
※移管/譲渡の場合は、既に本番稼働している環境との競合の可能性があり、別途ご相談の上での対応とさせていただいております。

お問い合わせ

AWS Cost Explorerをご利用可能

AWSの利用料金をリアルタイムで把握できるAWS Cost Explorerを制約なく利用できます

AWS Cost Explorerは、AWS利用料を期間別/サービス別に可視化して、リアルタイムに確認でき、さらにcsv形式でダウンロードできる非常に便利なサービスです。TISの全てのお客様は、AWS Cost Explorerを制約なくご利用いただけます。

Savings Plans と RI の購入制約無し

AWSの利用料金を大幅削減できるSavings Plans/RIを制約なく購入できます

TISの全てのお客様にて、利用料金の最大60%を超える割引を受けることが可能となるSavings Plans/RIを制約なくご利用いただくことができます。
Savings Plansの購入に必要となるAWS Cost Explorer機能が利用可能なため、Savings Plans/RIのどちらもお客様のお好きなタイミングで自由に購入いただくことが可能です。

お問い合わせ

AWS利用料還元キャンペーン

お客様のAWS利用を公開事例化いただくと、AWS利用料を10%割引いたします

TISの公式ホームページにてお客様のAWS導入事例を掲載いただくことで、AWS利用料を最大10%割引し、還元いたします。
事例を掲載するだけで、AWS利用料をお得にすることができるお得なキャンペーンをご利用いただくことが可能です。

※キャンペーンの詳細はお問合せください。
※弊社が定める上限以内でご支援させていただきます。
※お客様との間で事例ページの内容に関するご相談を経て、掲載させていただきます。

AWS請求代行 (請求書払い)

各組織の利用料を適正に徴収し、ガバナンスを効かせた管理が可能になります

AWS利用料を 「日本円建ての請求書払い」 にすることができます。
組織単位にAWSアカウントを発行することで、組織単位の請求書発行が可能です。

最新AWSアップデート情報の説明スライド提供

最新アップデートのまとめをPowerPoint形式でご提供します

AWSの最新アップデート情報を、週毎にまとめ、PowerPoint形式で配信します。
アップデートを漏れなくキャッチアップでき、組織での配布・啓蒙・横展開にもご活用いただけます。

AWSテクニカルサポート

実際の開発で得たノウハウを基にお客様のサポートをいたします

AWSサポートが提供する一般的な情報に加え、TISの大規模AWS開発/運用案件で培ったノウハウを+αした現場目線のサポートをご提供します。

AWS申請代行

何かと面倒で負荷のかかる申請をTISが代行いたします

各種AWSサービスの上限緩和等の申請は、AWSと複数回コミュニケーションを取って実施する流れが通常ですが、中には英文でのコミュニケーションが求められることもあり、担当者の負荷となる場合もあります。TISではこれらの各種申請に関連した一連のコミュニケーションを全て無料で代行します。

お問い合わせ

各種運用・開発相談窓口 (一次受け) の一本化

更なるAWS活用の相談窓口に。TISがお客様のパートナー役となります

自社内のシステムをAWSに移行したい」「新たにAWS上でシステムを組みたい」「AWS上システムの監視/運用をして欲しい」「社員にAWSの教育をして欲しい」などAWSに関連した様々なご相談窓口を一本化できます。
ご相談内容に応じて、お客様に適切な支援内容をご提案させていただきます。

ルートアカウントを使用可能 (お渡し可能)

多くのパートナー経由で使えないルートアカウントが使用可能です

TISが提供するAWSアカウントは、ルートアカウントがご利用いただけます。
パートナーとのやり取りに時間を使わず、お客様自らルートアカウントを利用可能です。

比較項目 TIS管理モデル 顧客管理モデル ※ルートアカウント使用可能
ルートアカウント所有者 TIS お客様
ルートアカウントが必須となる作業の実施者 TIS
•お客様からのご依頼ベースで作業
お客様
•お客様自らのタイミングで作業が可能
AWS社との、SLAや損害賠償金の交渉主体 TIS お客様
支払い方法 TISに請求書払い TISに請求書払い
AWSサポート利用方法 TISのサポート窓口経由 TISのサポート窓口経由
各種メンテナンス通知 Personal Health Dashboardで確認
又はTISのプロジェクトチームが対応
メールでお客様宛に通知 (英文で通知)
AWSの利用規約 特別条件
•サービス変更は12ヶ月前に通知
•サービス終了は24ヶ月前に通知
•賠償額の定義有
•他
通常のカスタマーアグリーメント
•サービス変更通知の期日の定義無
•サービス終了は30日前に通知
•賠償額の定義無
•他

※ルートアカウントが利用できるモデルは、契約上の諸条件が異なりますので、ご注意ください。

AWSアカウント作成と移管作業の代行

面倒なAWSアカウント発行/利用開始までの作業をTISが代行いたします

AWSアカウント作成を無料で代行し、作成直後から本サービスの全機能を利用できます。
既にAWSアカウントをお持ちの場合、移管作業及び各種手続きが必要となりますが、TISが全て無料で代行させていただきます。
他社様経由でAWSアカウントをご利用の場合も、移管作業及び各種手続きを、TISが全て無料で代行させていただきます。

その他用途・場面別の各種サービス

TISが提供する「環境×フェーズ」別のサービスラインナップで、あらゆるニーズに応えご利用開始から運用までトータルでご支援します

お客様にAWSをより便利にご利用いただくため、様々な各種オプションサービスに加え、用途別・場面別のサービスをご提供いたします。

※マネージドサポートサービスの利用料 (AWS利用料の10%) とは別に費用が発生します。

TISのAWS関連サービスはこちら

費用

AWS利用料の10%をお支払いいただくことで、当サービスをご利用いただけます

※お支払は、月々払いとなります。
※最低利用金額は$100(サポート利用料込)からとなります。

縦横 マネージドサポートサービス サポートレベル
受付時間 24時間365日
初回応答 1時間
対応時間 AWS起因のトラブルにより貴社システムが停止もしくは深刻な影響を受けている場合※・・・24時間365日
上記以外・・・土、日、祝日を除く 9:00-17:30
※一般的に貴社システムが使用できない状態を指します
連絡窓口 弊社提供窓口 (マネージドサービス)
受付回数 無制限
受付内容
  • AWSの利用上の一般的な疑問、不明点
  • 課金/請求に関する内容
  • AWSの利用可能なサービス上限の緩和申請
  • AWSに起因すると判断された場合のトラブルに関するお問い合わせ

AWSを使っているのに、思うように成果が出ない…そんなお悩みはありませんか?
TISのAWSスペシャリストが、現場目線であなたの課題を一緒に解決します!
どんな小さな相談でも、ぜひお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

導入事例

住宅保証機構様

TISのAWSマネージドサービスで基幹システムの移行をサポート

基幹システムにおいて機器のリース期限などの理由から、主要機器のリプレースを予定。しかし、機器の交換にはシステムの一時停止が必要なだけではなく長期間の移行作業、新機材の導入及び併行運用のために多額のコストが予想された。また、システムに保存される各種データはセキュリティ、長期間の保存及び利用が必要であり、加えてバックアップデータについても運用に従い増加を続けているが、LTO装置によるバックアップに限界が生じていたなど複数の課題を抱えていた…

詳細はこちら

旭日産業様

TISのAWSマネージドサービスでSAP S/4HANA®への移行をサポート

旭日産業では、会計領域、在庫購買、販売などの業務において、これまで「SAP® ERP」で構築したシステムを自社サーバールームで運用していたが、海外ビジネスの拡大や今後の成長戦略を推し進める過程で、変化への柔軟性と高い事業継続性を確保するため、インフラ領域にAWSを選択した。システムの構築およびプロジェクトマネジメントは、SAP S/4HANAの移行実施プロジェクトを全面的にサポートでき、AWS移行にも対応するTISのマネージドサービスである「SAP S/4HANAのりかえサービス」を採用し、プロジェクトを完遂。移行の結果は…

詳細はこちら

上記のように、SAP環境をAWSに移行する事例は増加している。TISが提供するSAP on AWSのプロフェッショナルとマネージドサービスによるサポートにより、ハードウェアリプレースに伴うシステムの停止やコストの発生を最小限に抑えることが可能となる。AWSでは、ハードウェアリプレースの作業は短期化され移行コストの低減に加え、システム担当者の作業負荷を軽減することにも繋がる。

※構成図はイメージです。
※更新日:2023/10

お問い合わせ

ダウンロード資料

Platform Square特設サイトにて、AWSをはじめとしたホワイトペーパーや事例など各種コンテンツをダウンロードできます。

PAGE TOP

サービスに関する資料をご希望の方は、フォームに必要事項を入力いただき、ご送信ください。

資料を請求する

お問い合わせ
各種お問い合わせページ
お問い合わせフォーム
サービスに関するお問い合わせ
お電話
0800-600-9810
携帯電話
050-5816-9805
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日を除く)
マネージドサポートサービス-TIS Direct Web
マネージドサポートサービスのページです。TIS Direct Webではお客様の最適なパートナーとして様々なITソリューションを提供しています。業種やキーワードなどからお客様に最適なソリューションをご紹介。また実際のITソリューションのケーススタディ・事例も豊富にご紹介しています。マネージドサポートサービスのご相談ならTIS Direct Webにおまかせ下さいませ。

更新日時:2025年6月24日 13時23分