TISのSAPソリューション
TISのSAPソリューションが選ばれる理由
25年超のSAPビジネス経験/200社以上の導入実績/知見豊富なSAPコンサルタント
TISは、1995年よりSAP社のERPやBI、DWHなどを活用し、企業価値の最大化、経営管理の高度化、バリューチェーン全体にかかる業務改革など、業務・ITの両面から、製造業のお客様を中心に200社以上のご支援をしてまいりました。
これらの経験から、プロセス製造業ならびに組立製造業の業務/IT両面の知見を集約したS/4HANAの業務テンプレートや、専門知識が必要なS/4HANAへのコンバージョンメソッド、予測型経営実現に向けた最新のAI予測の活用などを体系化しております。
豊富なプロジェクト経験とSAP製品知識を兼ね備えたコンサルタントが、基幹業務領域におけるシステム構築の企画~導入~保守/運用までを一貫してご支援し、お客様のデジタルトランスフォーメーションの実現を加速します。
数字で見るTISのSAPソリューション
SAPビジネスの歴史
25年+
1995年より25年以上の間、SAP社のERPやBI/DWHなどを活用した企業価値最大化、経営管理高度化をご支援。
SAPシステム導入/保守
200社+/100社+
製造業を中心とした200社以上のSAPシステムの導入、100社超に及ぶアプリケーション保守実績で蓄積された知見/ノウハウ。
SAP認定コンサルタント資格
600件+
豊富なプロジェクト経験とSAP製品知識を兼ね備えたコンサルタントを多数擁しており、あらゆるプロジェクトへの対応が可能。
SAPソリューション活用事例
200社以上の活用事例のうち、一部を下記に掲載しております。
その他SAPソリューションに関する活用事例については、お問い合わせください。
事例①:旭化成株式会社様
旭化成グループの基幹システムを「SAP S/4HANA」で全面刷新。完全性を備えたデータを迅速に取り出し、分析・見える化のDXに活用。
100年を超える歴史を持つ総合化学メーカーである旭化成グループは、データの整流化と利活用への最適化を目的として基幹業務システムをSAP ERPからSAP S/4HANAに刷新しました。
アドオンや周辺システムを削減して全面的にアプリケーションをリビルドするグリーンフィールド手法で移行、複雑なデータ入手経路を整流化し、アドオンによる変換も最小限とすることで、データの分析・可視化を容易にし、新技術を取り入れやすい構造へ一新しました。
【お客様の声】
ブラックボックス化した過去のアドオンや周辺システムを引き継ぐと、将来ERPを改修する際、影響を恐れて“誰もさわれない”事態が避けられません。本プロジェクトの成果として、未来のIT統括部のメンバーにサステナブルなシステムを引き継げるようになったことに満足しています。
SAP製品の新技術をキャッチアップするTISの技術力はとても頼れるもので、成果物レビューのドキュメントの確かさも見習うべき点が多くありました。今後も「旭化成グループが強くなる」ため、ともに成長していければと思っています。
事例②:大日精化工業株式会社様
SAP S/4HANAで基幹システムを統合。グローバル規模でデジタルトランスフォーメーションを実現
顔料、プラスチック着色剤、インキ・コーティング剤、ウレタン樹脂などの化学メーカーである大日精化工業株式会社様は、持続的な成長と経営資源の最適配置を目指してSAP S/4HANAを導入しました。TISの支援を受けてグローバル標準モデルを構築し、本社と国内のグループ会社、中国、タイの生産拠点に展開しています。
【お客様の声】
TISの柔軟な対応に助けられました。システム変更検討時も、それが本当に必要かどうかを判断したうえで解決策を提案していただきました。TISには今後も、ともに歩む姿勢で継続的なサポートをお願いしたいです。
事例③:川崎重工業株式会社様
知見に基づくアセスメントでSAP S/4HANA化に必要なリソースを高精度に可視化。スピード感のある意思決定によりDX推進を加速
川崎重工業株式会社様は、同グループのSIerであるベニックソリューションとともに、基幹システム「SAP ERP 6.0」から「SAP S/4HANA」へのマイグレーションを計画していました。アセスメントを実行するパートナーとなったTISは、知見を活用してS/4HANA化に伴う対応ボリューム・人的リソースを解析しました。定量的な数字が示されたレポートは、スピード感のある意思決定に大きく貢献し、評価頂きました。
【お客様の声】
TISのアセスメントでS/4HANA化の工数を高精度で予測でき、スピード感のある意思決定につながりました。これからも、TISの知見を川崎重工グループに還元いただければと思います。
事例④:旭日産業株式会社様
「SAP S/4HANA」への移行によりデジタルトランスフォーメーション(DX)を支える新たな経営基盤構築を実現
非鉄金属製品や化成品、金属加工品製品などの中間材から建築資材、空調設備まで、幅広い製品を扱う技術専門商社として独自の地位を築いている旭日産業株式会社様は、新たな成長基盤の確立に向けて、2019年8月にSAP S/4HANAへのテクニカルコンバージョンを完了。移行に際しては、TISの「SAP S/4HANA のりかえサービス」を活用し、高度な技術と知見にもとづくコンサルティングに支えられ、スムーズな移行に成功しました。
【お客様の声】
TISは、当社の業務内容やシステムをよく理解してくれていました。多くのプロジェクトを手がけた実績もあり、そのノウハウには大きな期待を感じました。移行に際しては、TISのコンサルタントから丁寧な説明を受けることができ、非常に助かりました。
課題からSAPソリューションを探す
SAP S/4HANAへの移行をどのように進めたらいいか分からない
- 何から検討を始めればよいのか知りたい
- 社内での合意形成をどのように進めればよいのか助言がほしい
- 確実にプロジェクトを推進したい
→ SAP S/4HANAのりかえサービス で解決
多くのプロセス製造業にて活用されているベストプラクティスを参考にした業務改革を推進したい
- 経営情報を可視化し、意思決定を迅速化したい
- SCMを最適化したい
- 業務標準化/効率化を実現したい
→ プロセス製造業向け基幹業務モデル(TCM) で解決
Industry4.0での実績があるS/4HANAを活用して組立製造業の企業価値最大化/経営高度化を推進したい
- グローバルトップ企業の実績を参考にして経営の高度化を図りたい
- IoTやAI等の最新技術との組み合わせによるスマートファクトリーの実現等、更なる付加価値を創出したい
→ 組立製造業向けERP導入テンプレート で解決
現在のSAPアプリケーション保守業務を見直したい
- 保守運用業務の負荷/コストを最適化したい
- 経営から求められるIT企画業務等へ注力したい
- 品質を改善したい
→ SAPアプリケーション保守サービス で解決
将来予測に基づいた意思決定による経営管理の高度化を実現したい
- ERPやDWHに蓄積された経営情報を意志決定に活用したい
- 属人的な予算/販売計画策定を改善したい
- ビジネス環境の変化に柔軟に対応できる”経営管理の高度化”を実現したい
→ 予測型経営DXサービス で解決
Coming Soon...
その他お困りの課題があればお気軽にお問合せください。
SAPソリューションに関するイベント・セミナー・お知らせのご案内
分類 | 概要 |
---|---|
ニュースリリース | 2024年6月26日 TIS、AIを活用した「予測型経営DXサービス」に在庫適正化支援機能を追加 |
ニュースリリース | 2024年1月31日 TIS、旭化成グループの基幹システムを「SAP S/4HANA」に全面刷新 |
イベント | 2023年12月8日 JSUG Conference 2023 【TISセッション】ボッシュ×TIS 組立製造業に最適な真のERP実現の姿とは?~不確実な時代でも好調なボッシュ・グループに学ぶ~ |
イベント | 2023年9月22日・9月27日-10月1日 SAP Now Japan 2023 <TISブース>進化するデータドリブン経営~AI予測を活用した意思決定高度化 <TISセッション>「攻めのDX」を実現する予測型データドリブン経営とは |
イベント | 2023年7月5日 TIS INTEC Group BUSINESS SUMMIT 2023 セッション<E-4>【お客様事例】AIを活用した予測型データドリブン経営の実現に向けて |
SAPソリューションに関する動画配信・記事掲載・その他
分類 | 概要 |
---|---|
記事掲載 | 2023年12月25日 「予測型経営DXサービス」ホワイトペーパー “VUCA”時代に求められる経営スタイル ~AIを活用した 「予測型データドリブン経営」とは?~ |
記事掲載 | 2023年12月8日 JSUG INFO 記事掲載 【artience×TIS】予測型経営DXサービスでデータ利活用と継続的な業務変革を推進 |
記事掲載 | 2023年9月26日 「MantHANA」ホワイトペーパー 【ボッシュ×TIS】組立製造業に最適な真のERP実現の姿とは?~SAP S/4HANAテンプレート「MantHANA」~ |
動画配信 | 2023年2月10日~ 3月31日 JSUG Conference 2022講演動画 artience様 事例解説:AIを活用した予測型データドリブン経営の実現に向けて |
記事掲載 | 2022年10月14日 日刊工業新聞掲載 AI新時代=TIS 将来予測でデータ駆動経営 相関要素を自動選定・加工 計画値との差異検知・分析 |
ソリューションラインナップ
ソリューション名 | 概要 |
---|---|
SAP S/4HANAのりかえサービス | 単なる移行支援サービスでなく、お客様社内の意識醸成/目的の合意形成/検討チーム立上の支援等から、アセスメント/コンバージョン実施/保守運用までを一気通貫でサポートするサービス。全てのプロセスにて、蓄積されたノウハウを活用し、経験豊富なコンサルタントがS/4への移行全般を支援します。 |
プロセス製造業向け基幹業務モデル | 多くのご支援実績をもとに各種ノウハウを体系化し、SAP S/4HANAに実装した基幹業務モデル(TIS Chemical Model:TCM)。短期間・高品質での基幹システム刷新を実現し、業務改革プロジェクトを成功に導きます。 |
組立製造業向けERP導入テンプレート | Industry4.0を体現するボッシュ社の業務ノウハウが詰め込まれたS/4HANA業務テンプレート「MantHANA(モンタナ)」。 経験豊富なTISが日本仕様を組み込んだ当テンプレートの活用により、経営の高度化/DX/グローバリゼーションを加速させます。 |
SAPアプリケーション保守サービス | TISの25年以上の過去実績にて培われたノウハウを結集したSAPアプリケーション保守サービス。 部分的な対応からインフラ面含めた包括的な対応まで、国内外問わず多くのお客様にご利用いただいており、SAPユーザが抱える各種課題解決を強力にご支援します。 |
予測型経営DXサービス | AIを活用して需要を予測し、その予測結果に基づいて経営の意思決定を支援する製造業向けクラウドサービス。 ERP、DWHの経営情報や社外データを収集・加工し、AIによる需要予測や高い精度の計画を立案。 より詳細なデータ分析ができるようお客様をご支援します。 |