ECプラットフォームサービス オムニチャネルOMS


ECプラットフォームサービス
オムニチャネルOMS
変化に強いECフロントを支える
オムニチャネル対応オーダーマネージメントサービス
変化に強いECフロントを支える
オムニチャネル対応オーダーマネージメントサービス
TISは、ECサイトのフロント領域へクラウド型ECプラットフォーム導入を支援する
「ECプラットフォームサービス」を提供しています。
EC基盤の見直しに際し、これまでオンプレミスの追加開発や、個別のパッケージ製品で対応していた
「受注」「在庫確認」「出荷」等のバックエンド機能を担うモジュールとして「オムニチャネルOMS」を提供いたします。
「OMS機能」は、クラウド型ECプラットフォームと基幹業務システムとの中間に位置し、
社内の在庫管理システムやCRM等とデータ連携しつつ、個々の購買注文に対してバックエンド機能を確実に遂行します。
クラウド型ECプラットフォームに不足している機能を補完するとともに、EC基盤のモジュール構造化を推し進めることで柔軟性が高まり、
最新のMA・分析ツール等とのAPIベースでの連携も容易に実現します。
「オムニチャネルOMS」の位置づけ
市場動向より、各社企業は業種業態に合わせ最適なシステムを組み合わせ導入しています。
背景として個社ごとに取り扱うサービス・商品・顧客が変わり、必要な仕組み・機能が変わるためです。
変化に強いことで、新しい接客サービス、UI/UXの改善に迅速、柔軟に対応ができます。

コンセプト 「ECフロント⇔OMS」分離型のメリット
オムニチャネルOMSの特徴
過去のECサイト構築ノウハウをベースにEC業者が必要とされるOMSの全体アーキテクチャをTISが構想。
必須機能を定義し、個社毎に変動する業務や連携先を業種業態に合わせてカスタマイズさせいただくサービスです。
APIベースで他システムとの連携を想定しクラウド型で提供します。

業種に合わせたアーキテクト情報を業務に合わせて管理
中核的なトランザクション処理をサポートし、企業の重要なマスタ・データを管理。
正確に記録するだけでなく個社業務に合わせた構成がシステム設計が可能。
クラウド型サービスAPIで既存他システムと連携
クラウドで提供することで貴社のリソースや権利面での
煩雑さを回避。時流に合わせた機能のアップデートを想定。
EC及び基幹システム構築にノウハウのあるTISが提供
デジタルマーケティングサービスを数多く取扱い、ECを取り巻く周辺システムとの連携開発が可能。独立系SIerだからこそできる、貴社ニーズに合わせたサービスの提案。
システム構成/他システムとの連携
OMSのシステム構成図/他システムとの連携は以下となります。
ECサイトとの連携には、Web-API経由のリアルタイム連携とFTPサーバー経由のバッチ連携の双方に対応しています。
また、基幹システムや他システムとの連携は、バッチ連携を想定していますが、要件にあわせてカスタマイズ可能です。

主な機能
分類 | 機能概要 | 備考 |
---|---|---|
商品 |
|
|
プロモーション |
|
|
顧客 |
|
|
受注 |
|
|
出荷 |
| ※:出荷処理を他システムに委任するかどうかでいずれか一方の機能を利用する。 |
在庫 |
| 他システムに在庫管理を委任することは可能。 |
入金・返金 |
|
|
<前提>
本システムは、受注データの作成を担当し、入金管理、出荷管理、売上管理業務などは他システム側で行うことを想定しています。

